牛スジの煮込みを作りました。
牛スジの煮込みを作りたい衝動がどこから湧いてきたかは良くわかりません。
圧力鍋を買った時かもしれません。
圧力鍋 煮込み 牛スジ みたいな。
![]() |
鳥取和牛 和牛すじ すじ肉 1kg スジ肉 牛スジ 牛筋 和牛すじ肉 スジ 牛すじ すじ肉 BBQ バーベキュー アウトドア キャンプ 煮 カレー 送料無料 国産 黒毛和牛 価格:2,900円 |
楽天で牛スジを購入しました。
牛スジが届いたのでスーパーに行って材料を購入。
購入したのは、卵、こんにゃく、大根、、ねぎ、生姜、すき焼きの割り下です。
調理には圧力鍋を使用。
分量なんて測りません。適当です全て。
早速作っていきます。
卵はゆで卵にし、スジ煮を煮込む際に、味付け卵にします。

カピカピになったもやしの姿が見えますね。
次に、大根とこんにゃくを茹でます。
最初に両方茹でて、こんにゃくの匂い、大根の匂いを抜いておくのだそうです。

届いた牛スジ1kgを解凍し鍋に入れます。

一旦沸騰させて、アクを取って、ザルにあげて軽く洗浄をする。
そのあとに、長ネギ、生姜を加えて、牛スジから臭みをとります。

茹で汁、役目を終えたネギ、生姜を捨てて、今までの材料と合わせます。

使い切らなくて困っていたニンニクもここぞとばかりに大量投入!!
グツグツと圧力鍋で煮込んでいきます。

完成しましたよ!
卵もいい感じの色になってるし、大恩もなかなかな色に仕上がっているね。

牛スジも柔らかく煮込まれていてものすごく美味しかった。
何より、調味をすき焼きの割り下で終わらせたのが素晴らしい判断だった。
料理はやっぱり考えないでささっと作るのが一番だね。
圧力鍋で沸騰させて、温度維持して、圧力抜いての繰り返し。
写真の時間を見ると4時間ぐらいかかっていますね。
普通の鍋で作ったらどれくらいかかるもんなだろう。
調理はイワタニのカセットコンロを使用。
5回の沸騰と、3回の温度維持で、ボンベ一本使い切り。
冷静に考えると結構高くついてるな。
材料費で5000円だもんな。