スポンサーリンク
大型自動車免許を取得するにあたって
ハローワークから補助金が出ると知った俺は、早速要項を確認することに。
要項を確認すると。
雇用保険に1年以上加入していることが条件なようだ。
条件を満たしていると、総額の20%を支給してもらえるそうだ。
大型の免許を取るとなると、大体6万円ほどがハローワークから支給される。
だけども、俺は、雇用保険に加入していない。
これは困った。
6万円もの補助が出るのにもらえない。
それに加えて、3ヶ月後までに職が決まらなければ
月9万円の失業保険が3ヶ月もらえるはずなのだが、もらえない。
アルバイト先でも特に説明はなかったし、給与明細からも引かれていないし。
早く確認しておくべきだったんでしょうけど
労使の関係って微妙ですやん?
っていうか、そういうもんだと思っていた。
アルバイトだから入らせない方針なのかなあと。
疑問に思い調べてみると、週20時間以上勤務で31日以上働く見込みがある場合
強制的に加入しなければならないようです。
1日8時間なら、週3日。
1日5時間なら、週4日。
これ以上勤務している場合は、雇用保険加入対象。
しかも、契約上の労働時間が週20時間未満でも
常態化しているなら実労働時間で判断してくれる場合もあるそう。
えー加入の勧めなんて一切なかったよ・・・
ってか、そもそも、強制加入なのに加入させないってどういうことなんだろう。
これは、早めに辞めて正解だったかもしれませんね。
残業手当もない、雇用保険もないじゃいかんでしょ。
さてどうしたものか・・・
と、ググってみると・・・
2年間なら、さかのぼって加入をすることができるらしい!
ハローワークで雇用保険の扱いをしているそう。
今まで払っていなかった分の労働者負担分を出す必要性があるようだが
ひと月500円程度らしいので、大体7000円見積もっとけばいいいと。
7000円で、失業保険と免許取得の補助金が出るなら安いもんだな。
というか、すごく申し訳ない気持ちになる。
でも、これは日本の働く人全員の権利なわけだから
大甘えさせていただこうと思う。
最後の勤務が終わったら、ハロワに相談をしに行こう。